福岡市、福岡県、佐賀県、広島県、山口県、熊本県、宮崎県、大分県、長崎県から、環境省の優良産廃処理業者認定制度の認定を頂いています。 レントゲンフィルムの処理・買取、古紙回収・機密文書処理・金属スクラップ回収 買取の事なら福岡市の(株)サンダイ

トップ  > 環境活動

株式会社 サンダイは、産業廃棄物をリサイクルする事により、環境保全の一助になる様に努めています。

当社では、お客様の排出される廃棄物に合わせて、排出・運搬・処理まで一貫して対応させて頂いています。
但し家庭の古紙は、ご近所に設置している回収ボックスに投函をお願いします。
また。当社第三工場への持ち込みに対応させて頂いています。
 
 
 
 
 
 
0120-666-508

プライバシーマーク
 
 
優良産廃処理業者認定制度に係る公表事項(産廃情報ネット-さんぱいくん)
 
 

環境活動

 

私達は産業廃棄物収集処理業を通じて、地球温暖化に影響する環境負荷の低減に貢献します。
私達は環境に配慮し、多種多様な要求に応じることので来る出来る技術開発に取り組み、技術の研鑽を重ねて安全で品質の高い資源再生で環境保全に貢献します。

《環境保全への行動指針》

1.環境法令、条例等の法的要求事項やその他の要求事項を遵守し、組織の遵法性を維持します。
2.環境負荷の少ない、リサイクル技術・廃棄物処理技術を探求します。
3.省エネルギー、資源の有効活用を目指して環境負荷削減に取り組みます。
(1)    電力・燃料の消費を削減することにより、二酸化炭素排出量を削減します。 
(2)    受託産業廃棄物の3R(減量、再利用、再生利用)を推進します。
(3)    水資源の有効利用のため、節水・使用量の低減に努力します。     
(4)    リサイクル技術・産業廃棄物処理技術の向上に努めます。 
(5)    事業全体において環境へ配慮します。     
(6)    グリーン購入を推進します。      
4.環境経営の継続的改善を実施し、環境経営のステップアップを実践します。 
  そのため、環境経営目標・環境経営計画を定め実施し、定期的に見直しを行い、継続的に改善します。 
5.事故・災害を未然に防ぐための対策を確立し、常に見直しを行います。      
6.環境経営方針に基づく、必要な従業員教育を積極的に実施します。       
7.地域社会の環境活動への積極的参加を地域の環境保全に努めます。 
8.環境経営経営方針は、全従業員に周知するとともに、社外へ公表します。 

 

 
 
《環境活動》
 
当社はエコアクション21の認証を得ました。
令和3年7月1日~令和4年6月30日間の環境活動レポートを公開させて頂きます。
 
 
公益財団法人 産業廃棄物処理事業振興財団が運営する産廃情報ネット「さんぱいくん」で弊社の情報を公開しています。

http://www2.sanpainet.or.jp/zyohou/index_u2.php?UserID=766700
 

お問い合わせ先

株式会社 サンダイ

〒 812-0061
福岡市東区筥松1-11-3

電話:フリーダイアル
0120-666-508
092-623-8990

FAX:092-623-8766